ボレーの基礎 – 高橋コーチ 

① 姿勢
前傾姿勢で足の爪先に体重をかけるよりも、体をおこし軽く胸を張った状態でくるぶしの下に体の重心をおくようにします。

② ボールを待つ
飛んでくるボールの後ろにラケットをセットし、タイミングを計ってボールを打ちにいきます。ただし、姿勢を崩さないように。ラケットをセットしたところまで、ボールがくるのを待てるようにしておいてください。

③ 体重移動
体全体の移動でボールを打ちます。ここで足を踏み込む動作が出てきます。決して腕だけで打とうとしないでください。前傾姿勢になってミスが多くなります。

相手の打つタイミングでスプリットステップを行って①の姿勢をつくり、ラケットを体の前でセットし②のボールを待てるようにしてください。ボールが来るのを待っているので余裕が出来てきます。そこから③の体重移動、前に踏み込んで打つ動作へとつながっていきます。

この、①から③の流れでボレーを打つように練習してください。