修チャレスタッフがやってくる!! ≡ ジュニア強化練習会 ≡
修造チャレンジスタッフを招いての
WINGジュニア強化練習会 開催のご案内
昨年行いました修チャレスタッフを講師として迎えるウイング強化合宿を今年も行います。
修チャレは日本のトップジュニアが集う場所です。二人の講師は錦織圭選手を含め日本のトップ選手を見てきた講師です。北海道ではなかなかこのような方々にテニスを見てもらえる機会がありません。
是非この機会に本物に触れて下さい。
この合宿が夏の大会のステップアップにつながると思います。個々の目標を再確認し、合宿に参加して下さい。
インドアテニスセンターウイング
強化育成マネージャー 佐藤健一朗
期 日 : 平成23年 7月23日(土) 24日(日) 2日間 日帰り
時 間 : 23日、24日とも9:00?17:00
※雨天の場合は、ばんけい園にて戦略・技術・メンタル・トレーニング等の
講義を行います。
場 所 : ウイングばんけいテニスガーデン6面(ハードコート6面)
※シューズはハードコート用とクレーコート用をご用意下さい。
住所)札幌市中央区盤珪417番地 ?)011-615-2827
料 金 : ¥16,000-(2日間)
(二日間の昼食代を含む)
※一日のみの参加の場合は¥9,000-となります。
対 象 : 10才?18才までの公式大会に出ている選手、
または今後公式大会に出てみようと思っている選手
定 員 : 80名
申込・問合せ : 7月15日(土)までにお申込みください。
大谷地校 ?)011-894-1024 Fax)011-894-2320
担 当 : 佐藤 健一朗(ウイング ジュニア強化マネージャー)
スタッフ : 市川、柘植、高橋、藤井、他
内 容 : レベル分けを行い、トレーニングチーム、オンコートチームに分けて練習
選手としての心構え、取り組み方、メンタル、技術、を中心にレッスンして
いきます。
<講 師 紹 介>
佐藤 雅弘 氏
JAMプランニング代表、修造チャレンジスタッフ(コンディショニング部門責任者)
略歴)
1984 国士舘大学卒業
1990 (財)吉田記念テニス・トレーニングセンター フィットネス・ディレクター
1996 JAMプランニング開設 1996?1998 本村剛一プロ専属コンディショニング・コーチ
1998-2000 岩見亮プロ・寺地貴弘プロコンディショニング・コーチ
1999- 松岡修造氏が主催する「修造チャレンジ」コンディショニング部門責任者を務める。
岩本 功 氏
日本テニス協会 ナショナルチーム ジュニアデビスカップ監督
修造チャレンジコーチングスタッフ
略歴)
1994 アメリカ・オハイオ州立大学卒業
1994 松岡修造選手のヒッティングパートナー兼コーチとして海外を帯同
2003 JTAナショナルコーチに就任
平成17年度日本オリンピック委員会 北京オリンピック強化コーチ
2001-2004 中村藍子選手のコーチとして海外を帯同
2005-2007 ジュニアフェドカップ監督
2008-2009 伊達公子選手のコーチとして海外を帯同
2010- ジュニアデビスカップ監督、
2011- ジュニアデビスカップ世界大会優勝
<スケジュール>
7月23日(土)
8:45 集合 9:00 開始 講師の紹介・挨拶等
9:10 練習開始 オンコートのチームとトレーニングチーム(講義含む)に分け練習開始
12:30 昼食
13:30 練習再開 オンコートのチームとトレーニングチーム(講義含む)に分け練習開始
17:00 終了
7月24日(日)
8:45 集合 9:00 開始
9:10 練習開始 オンコートのチームとトレーニングチーム(講義含む)に分け練習開始
12:30 昼食
13:30 試合形式での練習
17:00 終了
<オンコートテーマ>
☆ストローク
○攻撃的なフォアハンドを身に付ける!
○確実なバックハンドを覚える!
☆ネットプレー(ボレー、スマッシュ)
○ドライブボレーを身に付ける!
○確実なコントロールボレーを覚えよう!
☆サーブ
○回転をかけたサーブを身に付ける!
○サービスからの攻撃パターンを覚えよう!
☆レシーブ
○コンパクトなリターンを覚える!
○2ndサーブで攻撃できるレシーブを身に付ける!
☆戦略・戦術
○ポジショニングを考える!
○ディフェンスとオフェンスの判断を身に付ける!
<トレーニングテーマ>
☆選手として試合に向けての準備・心構えについて
○目標の決め方、スケジュールの組み方
○遠征での有効な過ごし方
☆選手として必要なトレーニングについて
○コンディショニング・トレーニング
○場面別ウォーム・アップ、トレーニング
○発育・発達に応じたトレーニング種目の実際」
○世界で行われているコンディショニング・トレーニング